真田丸の第36話、ある見方では新しいですし、
ある意味で残念でした。

残念なのは、多くの人から見ると、
『あれ?関ヶ原、終わっちゃった。』で
あった点ですね。

でも、凄いと思うのは、全体が俯瞰できない
現実の中で、真田家の人にこの大戦が
どう見えたかを描写した点です。

そんなことより、細かいところが、
個人的にはそれなりに面白かったです。

では、どこが面白かったのか、
述べてみたいと思います。

スポンサーリンク



稲姫がカッコイイ!



犬伏の別れの後、沼田城に立ち寄った
昌幸の入城を断る稲姫の伝承は
『武勇伝』として、語り継がれいます。

中身はコチラの『小松姫の武勇伝とは?』をどうぞ

この武勇伝のあらすじは、
犬伏から上田に帰る昌幸 →
沼田城に立ち寄る →
稲姫に沼田城に入れてもらえない→
昌幸が褒めるという流れです。

『孫との再会』は、沼田上近くの寺で、
上方から稲らが挨拶したい際に果たされます。

その後、稲はちょっと考えて、
『夫の代わりに出迎えるので、
ちょっと時間を下さい』と言い、寺を去ります。

この隙に武装して、昌幸らを迎え、
『徳川の歯向かうものは全て敵でございます!』
・・・と、言い放ちますね!

いや~、いいですねぇ。
すごくしっかりしています。

昌幸が稲を讃えたという一説も、
『流石は徳川一の名称、本多平八郎の娘じゃ!
源三郎は良い嫁をもろうたのう・・・。』と
沼田城を立ち去る様に描かれました。

う~ん。この脚本家(三谷幸喜氏)の
描くドラマは、どのドラマも、役者さんが
立ちますね!

どのシーンでも、それぞれの役者さんが
立っています。

賛否あるものの、『真田丸』の面白さですね。

スポンサーリンク



第二次上田合戦はそれだけ?砥石城攻めは?



史実の第二次上田合戦は、
第一次上田合戦と似た感じの
戦闘が行われました。

中身はコチラの『第二次上田合戦』をどうぞ

真田丸、第36話では信繁が
奇襲をかけようと伏兵するシーンは
描かれますが、合戦はありませんでした。

その代わり、砥石城攻めが詳しく描かれました。

信之が砥石城を攻めるとわかると、
密書を送ったり、信繁が砥石城の守りに
入ったりするあたりは、細かく描かれて
いました。

人情モノを得意とする脚本(三谷氏)の
得意な所ですね。

ちゃんと小競り合いを描き、
開城し、兄弟が顔を合わせます。

このシーンが何とも悲しい感じがしました。

この辺りを描きたかったのしょうね。

関が原の合戦は実シーンなし!!



真田家からみた、関が原を描くので、
合戦は一切ありませんでした。

むしろ、秀忠軍を退け、勝利に沸いて
宴を開いています。

また、豊臣方が勝つと思っていた
昌幸・信之親子は、宴で上機嫌。

昌幸は、これで信濃・甲斐が手に入ると、
ホクホク顔です。

大河ドラマでは、大規模な合戦は、
一つの見せ場なので、視聴者は楽しみに
していたと思います。

関ヶ原では小早川秀秋が豊臣方から
徳川方へ寝返って、徳川軍が勝利したと
言われていますが、このシーンも、
『真田丸』では描かれませんでした。

関が原の戦いの合戦なしと言うのは、
この時代を描く大河ドラマでは、
初めてではないでしょうか・・・?

宴の最中に、知らせが届き、
豊臣方の敗北が知らされるのは新しいですし、
いかにも通信手段がなかった
時代をよく描いたといえます。

そういう見方をすると、ちょっと面白いですね。

次回は『信之』



次回真田丸は、関が原の合戦の
戦後処理です。

豊臣方に寝返った信繁たちは、
処刑されそうになります。

これをなんとか助けようと、
信之が奔走します。

ある意味、信之の苦労多き人生の
始まりが描かれます。

ここからが信之の凄さの
始まりなのですが、『真田丸』の
主役は信繁ですからねぇ・・・。

どうなりますことやら。

次回も楽しみです!


こちらも是非!

上田城のお土産はなにが良い?

上田城に神社があるって本当?

真田丸に上田城が出てくるのはいつ?

沼田でもやっている「真田丸展」とは?

上田城をモデルにしたアニメとは?

上田城は日本のどこにあるの?

上田城観光ついでに気軽に楽しめる温泉とは?




スポンサーリンク




 カテゴリ

 タグ